自家製ボローニャソース&ほうれんそうのペストソースで作るラザニア

Lasagna with My Bolognese Sauce & Spinach Pesto Sauce




コレ、ウマイっすよ、奥さん~っ!(゜∀゜ )( ゜∀゜)


自家製ボロネーゼソースは毎度、作るたびに本格派を目指してちょい工夫を凝らしていっています。

本格派を目指すボロネーゼソース」って、毎度「本格派を目指す」って同じセリフを言っていやがる。(-。-)

今回のさらなる本格派を目指すための工夫は、ブラウンソースを加えることでございます。

フライパンにバターを熱し、小麦粉を入れてこげ茶色になるまで弱火で根気よく熱し
少しずつ赤ワインで伸ばしていきます。
赤ワインの代わりに、ビーフストック(ブイヨン)で伸ばし、ケチャップと赤ワインを加えてとろみがでたところで火を止める。
どちらでもよかですね。

ブラウンソースをあらかじめ作ってスタンバっておき、いつも通りにボロネーゼソースを作っていきます。

工夫その②
みじん切りタマネギを飴色になるまで炒めること。
やっぱり飴色タマネギの甘みといい、コクといい、これは洋食には欠かせないものですよねぇ。

工夫その③
牛ひき肉にも塩・こしょう・ナツメグ、その他イタリアンシーズニングなどをあらかじめふっておき、さらにはちみつを加えてお肉に揉みこんでおきます。
炒める際にもよく混ぜるのではなく、ジュージュー焦げ目がつく程度に放置。
ひっくり返して反対側にも焦げ目をジュージュー。
焦げ目をつけることでボロネーゼソースの色が決まるのだそう。

工夫その④
野菜は丁寧に焦がさぬようにゆっくり炒め合わせる。

工夫その⑤
一晩寝かせて味を馴染ませる。

さらにコクやまろやかさ、クリーミーさを出すためにサワークリームを加えるのが好きです。
サワークリームって本当に好き❤
トマトソースに加えるだけでもぐっとおいしさが増すのですよ。


もうひとつの自家製ソースはSpinach Pesto Sauce

【材料】
Baby Spinach
くるみ(松の実でも)軽くフライパンで炒って冷ましておく。
ニンニク
パルメザンチーズ
塩・こしょう
レモン汁
オリーブオイル
サワークリーム


Baby Spinachはお安い時に1パック1ドルで買える便利なものです。



ミキサーですべての材料をよく混ぜ合わせます。
簡単、あっという間にできまちた。私のSpinach Pesto Sauce。




ラザニアには欠かせないリコッタチーズを使います。
卵1個とリコッタチーズ、そして出来上がったPesto Sauceをよく混ぜて出来上がったリコッタチーズミクスチュアがコレ。





2種類の自家製ソースを作るには時間と手間がかかるけれど、
ソースができていればラザニア用パスタとソースをレイヤーにして並べ
トップにモッツアレラチーズとパン粉をフリフリして、オーブンで1時間焼く。

で、でけた。
ゼーゼー、ハァハァ...


More子の力作、ブロガー魂がよみがえってきた!

ハァ?( ゜Д゜)



今夜の記事はえらい長いよっ!
疲れちゃったよ、まったくも~。

とりあえずウメェ~!( ゜∀゜)人(゜∀゜ )









「レシピブログ」ランキングに参加中!←参考になったらクリックお願いします♪



0コメント

  • 1000 / 1000