そろそろ酸化しそうな赤ワイン、冷蔵庫にはニンジン、セロリ、トマトソース、冷凍庫には牛ひき肉...
これだけ材料があれば作るものはボロネーゼでしょう。
本格派を目指すボロネーゼ
これだけ材料があれば作るものはボロネーゼでしょう。
本格派を目指すボロネーゼ
【材料】
オリーブオイル
ニンニクみじん切り
牛ひき肉
赤ワイン
タマネギ
ニンジン
セロリ
マッシュルーム
小麦粉
ビーフストック
トマトソース(トマト缶でも)
トマトピューレ
ケチャップ
中濃ソース
ローリエ
イタリアンスパイス(タイム・オレガノなどの7種類のハーブがミックスになっていて便利なのデス。)
ナツメグ
塩・こしょう
ポイントは肉・野菜は時間をかけてじっくり炒めること。
お肉はジュージュー焼き色がつくほどしっかり炒める。
野菜は苦みを出さないために焦がさないで。チョロチョロ火で炒める。
トマトソースは自家製ソースに市販の濃い~トマトソースを加えてあるので、しっかりしたお味。
Pregoってヤツが好きなの。
Pregoはパスタソースとして売られているけれど、私にとっては欠かせない調味料のひとつデス。
安い時にはひと瓶1.50ドルほど。
ボローニャへ行って現地のイタリア人に食べさせてあげたいボロネーゼ。( ̄ー ̄)ニヤリ
しっかりとした味に仕上がりました。
でも、翌日はもっと味が落ち着いておいしんだわよ、コレ。
ほうれんそうのサラダとサクサクガーリックブレッドと食べました。
ウマー!(・∀・)
0コメント