バターチキンカレー&エスニックライス

なんちゃってButter Chicken Curry&インド風ライス





日本のチキンカレーを作ろうと思いながら野菜を炒める段階で
バターチキンカレーのペーストがあったのを思い出して
急きょ、インドカレーと変身したカレー。

こんな便利なペーストを見かけたら、是非、お試しください。




あめ色タマネギをどっさり用意し、その他野菜もじっくりと炒めてスープで煮て柔らかくして...
時間はかかるけど、下ごしらえができたらすぐにできるバターチキンカレー。

【材料】
鶏もも肉(塩・こしょう・ガーリックパウダーをふってサラダ油をひいたフライパンで焦げ目がつくまで炒めておく)
あめ色タマネギ
サラダ油
にんにく
ショウガ
赤トウガラシ
バター
にんじん
セロリ
塩・こしょう
ガーリックパウダー
チキンスープ
市販のバターチキンカレーペースト
トマトソース
ヨーグルト


作り方とポイント
①焦げ目をつけた鶏もも肉をチキンスープと共に圧力鍋で5分ほど加熱。
②スライスしたタマネギは耐熱ボールにどっさり入れてバターを落とし、ラップしてレンジで15分ほどチン。
→フライパンに移してあめ色タマネギを用意しておく。
③別フライパンにサラダ油をひき、にんにく・しょうが・赤唐辛子を炒めて、バターを足し、薄切りセロリと人参を炒める。→鶏もも肉を柔らかくしたチキンスープを加えて、あめ色タマネギと一緒にバーミックスなどでペースト状に。
④市販のバターチキンペースト・鶏肉を加える。
⑤お好みでヨーグルトなどを加えて味を調節。


お肉の旨みが入ったスープの用意と野菜ペーストを作る作業に時間はかかるものの、
おいしさが凝縮されたカレーはおいしさピカ一。





節電を呼びかける日本のみなさまには、元気になったら時間をかけておいしいごはんを作ってもらいたい。
レンジや圧力鍋を活用するのは、一応、エコワザ。

震災後、2週間経っての今朝のNHKニュースで、早くも活力を戻しかけている人たちに感動させられました。
引き続き、遠くの西海岸から応援をします!
















「レシピブログ」ランキングに参加中!←参考になったらクリックお願いします♪



0コメント

  • 1000 / 1000