悲しんでばかりはいられない。
普段の生活が元通りに送れなければどうやって日本を応援できるか。
昨日から私もやっと元通りの生活ができるようになった気がします。
買い物へ出かけて、家の仕事もし...
やっとまともなごはんも作るようになりました。
アメリカではジャパンテレビが無料放送しているので
ひたすらテレビに向かっては心を痛めるばかり。
こんなことではいけないねぇ。
被災している方に申し訳ない。
私は私で普段通りの生活をがんばらねば。
鶏のから揚げといろいろ野菜でココナッツミルク炒め
普段の生活が元通りに送れなければどうやって日本を応援できるか。
昨日から私もやっと元通りの生活ができるようになった気がします。
買い物へ出かけて、家の仕事もし...
やっとまともなごはんも作るようになりました。
アメリカではジャパンテレビが無料放送しているので
ひたすらテレビに向かっては心を痛めるばかり。
こんなことではいけないねぇ。
被災している方に申し訳ない。
私は私で普段通りの生活をがんばらねば。
鶏のから揚げといろいろ野菜でココナッツミルク炒め
ほんのりカレー風味
野菜はいろいろ。
ナス・ズッキーニ・ピーマン・にんじん・セロリ・ヤングコーン...
ピーナッツオイルに赤トウガラシ・にんにく・しょうが・レモングラスの香りをつけて
お好み野菜を炒め、塩・こしょう・カレー粉をパラパラ。
ココナッツミルクを流し入れて、ナンプラー・砂糖少々を加えて、最後に鶏のから揚げを加える。
インドのパラパラごはんにのっけて食べました。
アジアンな香りがフンワー。
食事の支度をしながらもテレビのニュースはつけっぱなし。
今朝のNHK放送を聞きながら耳にしていた話。
被災した方は「がんばって」と言われたくない、と。
もうすでにがまんの限界を超えているところで、励ましの言葉は苦痛にしかならないのだとか。
だから、被災地以外の日本のみんな、がんばれ。
でも、私もみんなと同じ、心は被災地にあります。
ところで、
今夜は「エコレゾウェブ」の対談を読んでいました。
いろいろと勉強になる対談です。
そこから「ap bank Fund for Japan」へ飛んで、日本を代表するアーティストからのメッセージなどにも目が留り...
個人的に好きなページで、震災後、「ap bankはきっと何かやってくれるだろう」、って心待ちにしていたものでした。
料理ブログとは関係ない話題ですが、個人的にはかなり嬉しいニュースです。
「レシピブログ」ランキングに参加中!←参考になったらクリックお願いします♪
0コメント