残りポトフ活用、Slow Cookerでとろとろポークカレー

残りポトフ活用法、大根がおいしいとろとろポークカレー




【ポトフ材料】
ベーコン
ソーセージ
にんじん
キャベツ
たまねぎ
じゃがいも
セロリ
大根
塩・こしょう
ガーリックパウダー
白ワイン
大豆
コンソメスープ
トマト缶
ケチャップ



【カレー材料】
豚かたまり肉(はちみつをぬりぬり。塩・こしょう・ガーリックパウダーで味付け。薄力粉をはたく)
オリーブオイル
バター
マルサラワイン
にんにく
しょうが
たまねぎ
にんじん
セロリ
コンソメスープ
マンゴーチャツネ
市販のカレールー
トマトソース
ケチャップ
中濃ソース
醤油
生クリーム





大量に作ったポトフは2日間食べましたけど、まだお鍋に半分残ってる~。
ということでカレーにしました。

豚のかたまり肉に焦げ目をつけて自家製野菜ピューレと共にSlow Cookerでぐつぐつ半日。
トロトロになったところでポトフとドッキング。

トマトの酸味が好きなので、冷凍庫に常時置いてある自家製トマトソースも加え、
ケチャップ・ブルドッグソースで味を調える。
旨みはちょい醤油で。
そしてクリーミーな感じが好きなので生クリームも少々。


ポトフが3日目にしてカレーとなりました。
でもまたカレーになって倍量になってる。
どうやって処理するか。
一生懸命食べるしかありませんな...















「レシピブログ」ランキングに参加中!←参考になったらクリックお願いします♪



0コメント

  • 1000 / 1000