残りモノ活用術
ゆっくり煮込むポークビーンズカレー
2日目にして味が馴染んでるヾ(・ω・)ノ
【材料】
豚かたまり肉(はちみつ・塩・こしょう・ガーリックペッパー・マスタードパウダーをすり込んでおく)
小麦粉
オリーブオイル
にんにくみじん切り
しょうがみじん切り
マルサラワイン(白ワインでも)
たまねぎ
セロリ
にんじん
じゃがいも
Leek(西洋ネギ)
塩・こしょう
コンソメスープ
トマト缶
豆
ケチャップ
BBQソース
醤油
市販のカレールー
ブロッコリー
生クリーム
【作り方】
①下味をつけた豚かたまり肉を大きめにカットし、小麦粉をはたいて熱したフライパンで焼き色をつける。
②マルサラワインなどをドボドボ注ぎ、強火でアルコール分を飛ばすように熱する。
③Slow Cookerに②のお肉を入れ、コンソメスープとトマト缶をひたひたに加えて半日弱火で煮込む。
④お肉を焼いた②のフライパンにオリーブオイルを足し、にんにくとしょうがに熱を加えて香りを出す。
⑤カットした野菜を炒める。
⑥お肉が柔らかくなったら野菜と豆を加え、柔かくなるまで煮込む。
⑦味付け。
⑧当日はポークビーンズとして、翌日にはカレールーを割り入れてポークカレーとしてお召し上がりください。
ポークビーンズが好きで大量に作ると
翌日は決まってカレーになることが多いです。
カレーにするためにポークビーンズを作るようなものか?
大根があるとスープを吸って美味しくなりま〜す。
あいにく、大根は手に入らずヌキで。
火を使わないで半日じっくり煮込み料理ができるSlow Cookerはもはや手放せないもの。
残念ながら、日本では手に入らないようなもののようです。涙。
こんなに便利なもの、誰か作って売って下さいよ。
トロトロに柔らかくなった豚肉がとろ〜んとしていてめちゃウマーヾ(*ΦωΦ)ノ
3日目も頂くのです。
0コメント