うなぎごはん


本場「ひつまぶし」は食べたことないけれど、昔から作るうなぎごはんは「ひつまぶし」風。

日本食スーパーでうなぎが安売りしていたのでお買い上げ。安い時に買っても日本で買うよりお高いので、大きなままのうな重は食べない。ちまぢま切って混ぜて食べる。貧乏性。

味付けして炊いたご飯に混ぜるモノ。私の場合、

しらす
白ゴマ
うなぎのタレ

うなぎはつぶれないように大事に混ぜて、

海苔(値段が高かったので今回はパス)
錦糸たまご
大葉

を散らす。

Yahoo!レシピより
うなぎは「酒を振りかけて蓋をし、弱火で蒸し焼きにします。酒がなくなり、少し焦げ目がつくくらいが名古屋風」
なになに?うなぎは単に焼くだけかと思っていたら本場では違うのかー。なるほど。

夕ごはんはなるべく早い時間に食べてしまう。夜のエネルギー消費量はないと考えて、なるべく少量を心がけてはいるものの、夕食時が一番食欲あって困っちゃうぅぅ。

今回、日本食材はあまりたくさん調達しなかったので、この先2週間ほどは洋食が続きます。

California的生活

More子のレシピ覚書

0コメント

  • 1000 / 1000