今日もぐっと涼しくなって体の温まるスープなんかが欲しくなる。
毎週水曜日の午後はサッカー練習の付き添い。
見学中はサンサンとカリフォルニアの眩しい太陽の光を浴びながら
秋めいた風に吹かれて母さん凍えるっ!
見学中はサンサンとカリフォルニアの眩しい太陽の光を浴びながら
秋めいた風に吹かれて母さん凍えるっ!
帰宅したら即、作ったものはコレだわよ。
↓
↓
野菜炒めと肉味噌てんこ盛りラーメンはとんこつスープ
【本日の具】
肉味噌材料(炒めて煮詰める)
↓
サラダ油+ごま油
にんにくみじん切り
ショウガみじん切り
ネギみじん切り
豆板醤
コチュジャン
豚ひき肉
鶏ガラスープ
酒
みりん
醤油
さとう
味噌
肉味噌材料(炒めて煮詰める)
↓
サラダ油+ごま油
にんにくみじん切り
ショウガみじん切り
ネギみじん切り
豆板醤
コチュジャン
豚ひき肉
鶏ガラスープ
酒
みりん
醤油
さとう
味噌
野菜炒め材料
サラダ油+ごま油
にんにく(潰して油を香りづけ)
豚薄切り肉
白菜
えのき
干しシイタケ(ぬるま湯でもどす)
ニンジン
ピーマン
ネギ
塩・こしょう・にんにく醤油で味付け。
サラダ油+ごま油
にんにく(潰して油を香りづけ)
豚薄切り肉
白菜
えのき
干しシイタケ(ぬるま湯でもどす)
ニンジン
ピーマン
ネギ
塩・こしょう・にんにく醤油で味付け。
ゆでたまごと青ネギで飾る。
スープと麺は市販のものヨ。
豚骨のかたまりを調達してきたらスープも自分で作れないことはないけれど...
中華めんも自分で手打ちできないことはないけれど...
明星生めんとスープの素がセットになって3ドルもしないなら、やっぱり市販で十分だわね。
豚骨のかたまりを調達してきたらスープも自分で作れないことはないけれど...
中華めんも自分で手打ちできないことはないけれど...
明星生めんとスープの素がセットになって3ドルもしないなら、やっぱり市販で十分だわね。
にんにく醤油はこうやって冷蔵庫に常備させておくのデス。
↓
↓
緑の瓶は今日で使い終わってしまったから
次の瓶を使い始める。
コレは半年モノ。
次の瓶を使い始める。
コレは半年モノ。
さて、醤油漬けされた生にんにくはどうやってたべるかな...
0コメント