ハンバーグステーキ【デミグラスソース】

よくありそうな基本のハンバーグステーキでございます。




いつも同じように作るのに今日のハンバーグは最高の出来でした。
なぜだろう...(*-゛-)ン‐
まぁうまくできたからいいのだけど。
いつも感覚的調理だからいつもと何がどう違うとおいしくできるのかはよく分かりません。
食感がヨカでした。

でも、ポイント?はよく練ることですね。
タネを手でグルングルン力いっぱい混ぜ合わせて
粘りがでるまでよく混ぜるコト。

ポイント?は、パン粉に浸す牛乳は少々多め。
昔テレビで見たことを長年実践しております。
タネがゆるくなりすぎない程度の「多め」っていう程度。
テレビでやっていた番組によるとふっくらするのだと。←私の記憶が正しければ。

?そして焼く前は30分ほど冷蔵庫で冷やすこと。


【デミグラスソース材料】
スープ(コンソメスープ・ビーフストックなど)
ケチャップ
中濃ソース
赤ワイン
はちみつ
こしょう
(今日はマッシュルームを加えました)

ソースはたっぷりと用意して、ハンバーグを焼いたフライパンに注ぎ、煮詰めます。
ハンバーグを煮込むような感じに。
モッツアレラチーズをのせて溶けるのも好きだけど、今日は目玉焼きをのせただよ。





ハンバーグと並んで、先日、バックリ割れて失敗してしまったサーモンのキッシュを再び。
鮭と野菜が微妙に残っていたので、また焼いてしもうた...
キッシュはやめてキャセロール焼きでごわす。




型から出す必要なく簡単。





Orzoのパスタサラダと一緒に食べてごちそうさまでしたー。


           ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*

0コメント

  • 1000 / 1000